プレミアム・オーケストラシリーズ 大阪交響楽団(2025年10月4日)

絵画のような光と色彩 フランス音楽珠玉の名曲に身をゆだねて

おにクルグランドオープニングシリーズから続く在阪4大オーケストラ公演の掉尾を飾るのは、大阪交響楽団。活躍目覚ましい期待の新鋭・荒井里桜とともに、今年生誕190年を迎えるサン=サーンスはじめ、フランス音楽を象徴する珠玉の名曲たちを披露します。どこかで必ず耳にした、美しく色彩豊かな音楽をどうぞお楽しみください。

【曲目】
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番(ヴァイオリン・荒井里桜)
ビゼー:「アルルの女」第2組曲
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル:ボレロ

【令和7年度文化庁劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業】対象公演
この公演に小学1年生から18歳までのお子さま200名をご招待します。
      申込受付期間・申込方法は、決まり次第、当ページでお知らせします
ご招待対象者|小学1年生から18歳までのお子さま
※18歳の方は、2007年4月2日以降に生まれた方のみが対象となります
※18歳以下を1~2名同伴する場合、保護者1名のみS席料金の半額になります。
※小学生の鑑賞には保護者の付き添いが必要です(中学生以上はお子さまのみでの鑑賞が可能)。

注意事項|
※座席はお選びいただけません。S席でのご鑑賞となります。
※申込後の変更・キャンセルはできません。
※ご招待の受付開始前にご購入いただいたチケットの払戻、変更、キャンセルはできません。

公演当日について|
※公演当日、氏名・年齢を証明できるものをご持参ください。
※証明書類をお持ちでない等、確認が取れない場合は、定価のチケット代金を頂戴いたします。
※公演当日、体調不良などで18歳以下の無料チケットの方が来られない等、ご招待の対象条件を満たさない場合、同伴保護者から追加で定価の差額をお支払いいただきます。
※公演終了後はアンケートへご協力をお願いいたします。

(PDFファイル:3MB)

出演者プロフィール

山下一史(指揮)

桐朋学園大学を卒業後、ベルリン芸術大学に留学、ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール優勝。カラヤンが亡くなるまで彼のアシスタントを務める。その後ヘルシンボリ響首席客演指揮者を務めた。日本国内ではN響を指揮してデビュー、以後主要オーケストラに定期的に出演。これまでにアンサンブル金沢プリンシパル・ゲスト・コンダクター、九響常任指揮者、大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管常任指揮者ならびに名誉指揮者、仙台フィル指揮者ならびに正指揮者を歴任。オペラ、オーケストラの両面においてますます注目を浴びている。千葉交響楽団音楽監督、愛知室内オーケストラ音楽監督、大阪交響楽団常任指揮者、東京藝術大学音楽学部指揮科教授。

荒井里桜(ヴァイオリン)

1999年東京都出身。東京藝術大学音楽学部特待奨学生、首席卒業。ローザンヌ高等音楽院卒業。第15回東京音楽コンクール弦楽部門第1位及び聴衆賞。第87回日本音楽コンクールバイオリン部門第1位。第20回ハチャトゥリアン国際コンクール第3位及びシューベルト・インタープリテーション特別賞を受賞。NHK響、読売日響、ローザンヌシンフォニエッタ、アルメニア国立響ほか多数のプロオーケストラと共演。2024年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。
現在の使用楽器は、(株)日本ヴァイオリンより貸与の1837年製”J.F.Pressenda”。これまでにジャニーヌ・ヤンセン、ジェラール・プーレ、永峰高志、澤和樹、山崎貴子、堀正文、玉井菜採の各氏に師事。

大阪交響楽団(管弦楽)

1980年「大阪シンフォニカ-」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカ-交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
楽団公式ホームページ(https://sym.jp

開催日2025年10月4日(土曜日)
時間15時00分開演(14時15分開場)
会場ゴウダホール(大ホール)
出演指揮:山下一史
ヴァイオリン:荒井里桜
管弦楽:大阪交響楽団
料金S席4,500円/A席3,500円/B席2,000円/車いす席3,000円/U25割2,000円
※全席指定・税込 
※未就学児入場不可
※U25割は公演当日25歳以下が対象。公演当日、身分証明書をご提示ください。
※やむを得ない事情により、公演内容が一部変更になる場合がございます。
チケット発売日会員先行(インターネットのみ)  7月20日(日曜日)10時から
一般(インターネット・電話) 7月 26日(土曜日)10時から
一般(窓口) 7月27日(日曜日)10時から ※残券がある場合のみ
チケット購入方法はこちらをご覧ください。
※車いす席は電話・窓口のみ取り扱い。
備考やむを得ない事情により、公演内容が一部変更になる場合がございます。
お問合わせ茨木市文化・子育て複合施設おにクル
 072-631-0296