フロアガイド

ご覧になりたいフロアをお選びください。

7F

設備
7F
拡大する
  • 市民活動センター きゃぱす
    市民活動センター きゃぱす

    7F市民活動センター きゃぱす

    コンセプトは「みんなのえんがわ」
    人と人、人と活動、人とまちをつなぐとともに皆さんの活躍の場を作る市民活動の拠点です。
    市民活動の相談ができるほか、講座やイベントを実施しています。 また、印刷機やコピー機、ロッカー、メールボックス等の利用ができます。

  • コワーキングスペース

    7Fコワーキングスペース

    Wi-Fiや複合機を設置しており、事務作業など行えるスペースです。
    少人数でのミーティングにも活用できます。
    誰か何かと「つながるコワーキング」を目指しています。

  • 市民交流スペース

    7F市民交流スペース

    開放的な空間で、活動の打ち合わせや準備、イベントや講座開催に利用できます。市民活動に限らず様々な活動を通して、誰か何かと「出会える場」を目指しています。
    おにクルを訪れた方がふと足を止め、イベントや講座に参加できるような場所になります。

  • きたしんプラネタリウム

    7Fきたしんプラネタリウム

    コンセプトは「サイエンスパーク」。
    地球を飛び出し、宇宙のいろいろな場所へ行ける最新のデジタルプラネタリウムで、星空や宇宙をキーワードに、科学を楽しんでもらえる場所です。また星空と出会う場所としてだけでなく、ドーム映像を映すシアターやコンサートの会場など、新しい活用方法を提供する場所として、貸し出しも行います。

  • 屋上広場・交流ホワイエ

    7F屋上広場・交流ホワイエ

    おにクルの最上階のオープンスペースです。
    普段はフリースペースとして読書や様々な利用に開放されていますが、 区画単位で借りることでイベントなどでもご利用いただけます。

  • 会議室1・2・3・4

    7F会議室1・2・3・4

    小人数の打ち合わせから、講義形式まで、様々な用途に対応できる面積の異なる4つの会議室です。会議室1と2は、間仕切りを外すことで、さらに大きな会議等にも対応できます。

  • 和室

    7F和室

    10帖の和室2間と縁側を備えた和室です。
    茶道や華道での利用だけでなく、縁側を介して屋上広場と隣接しており、一体的なイベント利用なども可能です。

6F

設備
6F
拡大する
  • おにクルぶっくぱーく(図書館)
    おにクルぶっくぱーく(図書館)

    6Fおにクルぶっくぱーく(図書館)

    コンセプトは「Book Park」
    蔵書数は約10万冊。メインは5階と6階ですが、おにクルの各フロアのテーマに沿った本を配置しており、好きな場所で読書を楽しむことができます。
    2階には、「おはなしのいえ」や「えほんひろば」があり、子ども向けの本が充実しています。

5F

設備
5F
拡大する
  • おにクルぶっくぱーく(図書館)
    おにクルぶっくぱーく(図書館)

    5Fおにクルぶっくぱーく(図書館)

    コンセプトは「Book Park」
    蔵書数は約10万冊。メインは5階と6階ですが、おにクルの各フロアのテーマに沿った本を配置しており、好きな場所で読書を楽しむことができます。
    2階には、「おはなしのいえ」や「えほんひろば」があり、子ども向けの本が充実しています。

  • ゴウダホール 2階席
    ゴウダホール(大ホール)2階席

    5Fゴウダホール(大ホール)
    2階席

    コンセプトは「あみだす・はみだす」
    市民の皆さんも使いやすいシンプルなホールでありながら、クラシックからダンスまで、多彩な演出に応える設備を有します。

    席数:1,201 席(1階席 839 席、 2 階席 340 席、車いす席 6 席、親子室 16 席)
    使用例:会議・集会・講演会等 音楽・合唱等
    教養・趣味・生涯学習 スポーツ・レクリエーション 青少年活動 青少年教育・乳幼児教育・演劇・ミュージカル等 映画 ダンス・舞踊等 詩吟、能楽等

4F

設備
4F
拡大する
  • ゴウダホール 1階席
    ゴウダホール(大ホール)1階席

    4Fゴウダホール(大ホール)
    1階席

    コンセプトは「あみだす・はみだす」
    市民の皆さんも使いやすいシンプルなホールでありながら、クラシックからダンスまで、多彩な演出に応える設備を有します。

    席数:1,201 席(1階席 839 席、 2 階席 340 席、車いす席 6 席、親子室 16 席)
    使用例:会議・集会・講演会等 音楽・合唱等
    教養・趣味・生涯学習 スポーツ・レクリエーション 青少年活動 青少年教育・乳幼児教育・演劇・ミュージカル等 映画 ダンス・舞踊等 詩吟、能楽等

  • ゴウダホール ホワイエ
    ゴウダホール(大ホール)ホワイエ

    4Fゴウダホール(大ホール)
    ホワイエ

    コンセプトは「あみだす・はみだす」
    市民の皆さんも使いやすいシンプルなホールでありながら、クラシックからダンスまで、多彩な演出に応える設備を有します。

    席数:1,201 席(1階席 839 席、 2 階席 340 席、車いす席 6 席、親子室 16 席)
    使用例:会議・集会・講演会等 音楽・合唱等
    教養・趣味・生涯学習 スポーツ・レクリエーション 青少年活動 青少年教育・乳幼児教育・演劇・ミュージカル等 映画 ダンス・舞踊等 詩吟、能楽等

3F

設備
3F
拡大する
  • ゴウダホール 舞台・楽屋
    ゴウダホール(大ホール)舞台・楽屋

    3Fゴウダホール(大ホール)
    舞台・楽屋

    コンセプトは「あみだす・はみだす」
    市民の皆さんも使いやすいシンプルなホールでありながら、クラシックからダンスまで、多彩な演出に応える設備を有します。

    席数:1,201 席(1階席 839 席、 2 階席 340 席、車いす席 6 席、親子室 16 席)
    使用例:会議・集会・講演会等 音楽・合唱等
    教養・趣味・生涯学習 スポーツ・レクリエーション 青少年活動 青少年教育・乳幼児教育・演劇・ミュージカル等 映画 ダンス・舞踊等 詩吟、能楽等

  • リハーサル室

    3Fリハーサル室

    ゴウダホールの舞台に近い大きさと防音機能を備えたリハーサル室です。音楽やバレエ、ダンス等の練習利用はもちろん 、 直接、楽屋側にアクセスできることから、 ホール本番前のリハーサル利用や 、大人数での楽屋としても使えます。
    また、椅子、机を並べることで会議室利用も可能です。

  • 多目的室 M1・M2

    3F多目的室 M1・M2

    防音機能を備えた多目的室です。音楽の練習利用等を想定していますが、椅子、机を並べることで会議室利用も可能です。

  • 多目的室 D

    3F多目的室 D

    防音機能を備えた多目的室です。リノリウム床やバレエ用バースタンドを備えており、バレエやダンス等の練習利用等が可能です。

  • 音楽スタジオ1・2

    3F音楽スタジオ1・2

    エレキギターなど電子楽器利用にも対応した高い防音機能を備えたスタジオです。音楽の練習利用等が可能です。

  • 音響 映像制作室・録音室

    3F音響 映像制作室・録音室

    音楽作成や映像編集用の機材やパソコンを設置しており、録音や簡単な撮影、配信を行うことが可能です。

2F

設備
2F
拡大する
  • こども支援センター
    こども支援センター

    2Fこども支援センター

    コンセプトは「ネウボラ+」
    妊娠・出産・子育てに関する情報提供をはじめ、各種健康診査・相談窓口などをワンストップで提供し、おにクル内の各機能とも連携しながら、切れ目のないサポートを行います。また、中2階には一時保育室もあります。

  • 子育てフリースペース わっくる

    2F子育てフリースペース わっくる

    こども支援センターと隣接し、遊びや憩い、交流、活動など、用途に応じてフレキシブルに活用できる自由な空間です。

  • おはなしのいえ
    おはなしのいえ

    2Fおはなしのいえ

    2階のえほんひろばと繋がるテラスにあり、大型絵本や紙芝居が揃う子どもたちと絵本の出会いの場です。
    本市在住の画家・井上直久さんにデザイン監修していただきました。
    定期的におはなし会なども実施する予定です。

  • えほんひろば

    2Fえほんひろば

    大型絵本、紙芝居、多言語絵本を含むさまざまな絵本が並び、その中には開館時のクラウドファンディングでいただいた寄附で購入した絵本も並びます。
    また、子育て関連の図書も置いてあり、親子でそれぞれ読みたい本を手に取って過ごしていただけます。

  • 多目的室 C1・C2
    多目的室 C1・C2

    2F多目的室 C1・C2

    2階大屋根テラスに面した多目的室です。移動式の間仕切りを開放することにより、1室として利用することが可能です。

M2F

設備
M2F
拡大する
  • 共創推進課事務室
  • おにクルオフィス
  • 一時保育室

1F

設備
2F
拡大する
  • エントランス広場・オープンギャラリー・大屋根広場
    エントランス広場・オープンギャラリー・大屋根広場

    1Fエントランス広場・オープンギャラリー・大屋根広場

    おにクルのメインエントランスすぐのオープンスペースです。
    イベントや展示など、さまざまな用途でご利用いただけます。
    大開口を開放することにより、きたしんホールや大屋根広場との一体的な利用が可能です。

  • きたしんホール
    きたしんホール(多目的ホール)

    1Fきたしんホール(多目的ホール)

    コンセプトは「あみだす・はみだす」
    平土間のホールで、245脚の椅子を並べることができます。コンサートのほか、ホールの扉を開け放った状態での開放的な使用も可能です。

  • クッキングラボ ことこと

    1Fクッキングラボ ことこと

    天井が高く開放的な雰囲気の調理実習室です。
    エントランスやきたしんホールに近い場所に配置しており、イベント等では、料理提供のためのバックヤードとして使う、といった活用法も想定できます。

  • 屋内こども広場 まちなかの森 もっくる
    屋内こども広場 まちなかの森 もっくる

    1F屋内こども広場 まちなかの森 もっくる

    コンセプトは「まちなかの森」
    雨の日でも「外あそび」ができる屋内あそび場です。
    茨木市の豊かな自然を再現した空間は、木の香りやぬくもり、大地のエネルギーを感じることができます。
    乳幼児期から身近に木に触れ、“創る”、“触れる”、“感じる”など様々な体験を通して、子どもたちの豊かな感性を育みます。

広場

芝生広場
拡大する
  • 芝生広場

    芝生広場

    周辺からスムーズなアクセスが可能な天然芝の広場は、さまざまな催しで使用することができます。

  • 男性トイレ
    男性トイレ
  • 女性トイレ
    女性トイレ
  • バリアフリートイレ
    バリアフリートイレ
  • こどもトイレ
    こどもトイレ
  • 授乳室
    授乳室
  • エレベーター
    エレベーター
  • エスカレーター
    エスカレーター
  • 駐輪場
    駐輪場