特別イベント
(主催:きたしんプラネタリウム)
対象やお好みにあわせた特別プログラム・展示など。(プラネタリウム一般投影についてはこちら)
![]() | ![]() ちびっこ投影 主対象:未就学児と家族 プラネタリウムデビューにぴったりの 星空と仲良くなるプログラム 毎月1~2回開催。事前予約制。 要プラネタリウム観覧料 詳細こちら |
![]() ![]() | ![]() トワイライト投影 対象:どなたでも 夕方スタートの星空と映像を楽しむ投影。 毎月1~4回開催。当日券売。 要プラネタリウム観覧料 2025年1~7月のプログラム 「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」 詳細はこちら 2025年8月・9月のプログラム 「超大質量ブラックホール‐暗闇の秘密を探る」 詳細はこちら |
![]() | ![]() お月見 講演会「月の楽しみ方」 2025年9月6日(土曜日)18時から(約90分) 参加料:500円 場所:1階 きたしんホール 講師:本部 勲夫 氏(元京都青少年科学センター学芸員) 対象:大人、月に興味がある小学生以上の方 申込:こちら(8月1日 10時からWEB申込開始) |
![]() ![]() | イベント 秋のサイエンスアワースペシャル かがくの広場 2025年9月6日(土曜日)10時30分から16時 ※入場は15時30分まで 入場無料 (ブースごとに材料費等が必要な場合有) 場所:1階 きたしんホール、オープンギャラリー |
![]() | ![]() プラネタリウム特別投影 眠りのかがく おやこ編 2025年10月26日(日曜日)15時から(約45分) 参加料:プラネタリウム観覧料 場所:7階 きたしんプラネタリウム 対象:親子 申込:準備中(10月1日 10時からWEB申込開始) |
![]() | ![]() プラネタリウム特別投影 眠りのかがく 大人編 2025年10月26日(日曜日)16時15分から(約45分) 参加料:500円 場所:7階 きたしんプラネタリウム 対象:大人 申込:準備中(10月1日 10時からWEB申込開始) |
![]() 講演会「茨木から銀河へ~新たな宇宙の姿を追う~」 2025年11月8日(土曜日)16時30分から(約90分) 参加料:500円 場所:7階 きたしんプラネタリウム 講師:山田 亨 氏(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 教授) 対象:大人 申込:準備中(10月1日 10時からWEB申込開始) | |
![]() | ![]() プラネタリウム特別投影 熟睡プラ寝たリウム シンギングリンと星空 2025年11月22日(土曜日)①15時から ②16時15分から 2025年11月23日(日曜日)①15時から ②16時15分から (各回約45分) 参加料:1,000円 場所:7階 きたしんプラネタリウム 演奏:旅するおリンの会 対象:大人 申込:準備中(11月1日 10時からWEB申込開始) |
会場 | 各イベント欄に記載 *特に表記のない場合 7階きたしんプラネタリウム |
---|---|
定員 | 各イベント欄に記載 *特に表記のない場合 56名 |
料金 | 各イベントに記載 ★「プラネタリウム観覧料」と記載の場合 大人400円、4歳から中学生200円、3歳以下無料 |
お問合せ先 | 072-631-0296 |
(今までのイベント)
サイエンスアワーFul ブラック星博士の茨木征服?! 「プラネタリウムの歴史に挑戦」 | ![]() 2024年5月26日(日曜日) 11時15分から12時15分 |
トーク&プラネ 「プラネタリウム100周年」 講師:井上毅氏 (明石市立天文科学館館長) | ![]() 2024年5月26日(日曜日) 16時15分から17時30分 |
トーク&プラネ 「七夕と天の川」 講師:嘉数次人氏 (大阪市立科学館学芸課長 ) | ![]() 2024年6月2日(日曜日) 16時15分から17時30分 |
サイエンスアワーFull 「デジタル天体収集帖inプラネ」 講師:高梨直紘氏 (東京大学特任准教授 /「天プラ」代表) | ![]() 2024年7月21日(日曜日) 16時15分から17時30分 |
プラネタリウム解説員SP 「ペルセウス座流星群」 | ![]() 2024年8月12日(祝日/月曜日) 16時15分から17時 |
サイエンスアワーFull MS-8引退1周年特別投影 「光学式×デジタルのしくみ」 奏者:フルートアンサンブル パステル | ![]() 2024年8月25日(日曜日) 10時から10時45分 |
サイエンスアワーFull 特別講演会inきたしんホール 「月科学の最前線」 講師:寺田健太郎教授 (大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻) おにクル×大阪大学大学院理学研究科連携事業 | ![]() 2024年9月15日(日曜日) 9時から20時30分 ☆会場1Fきたしんホール ☆料金500円 |
サイエンスアワーFull 「プラネタリウム100周年×すばる25周年」 (特別中継) | ![]() 2024年10月19日(土曜日) 13時50分から15時20分 |
サイエンスアワーFull 「眠りのかがく~おやすみプラネタリウム~」 *熟睡プラ寝たリウム関連企画 【親子向け】 | ![]() 2024年 11月23日(祝日・土曜日) 11月24日(日曜日) 15時から15時45分 |
プラネタリウム特別投影 「熟睡プラ寝たリウム」 *熟睡プラ寝たリウム関連企画 【大人向け】 | ![]() 2024年 11月23日(祝日・土曜日) 11月24日(日曜日) 16時15分から17時 |
プラネタリウム特別投影 「クリスマススペシャル」 【大人向け】 | ![]() 2024年12月22日(日曜日) 16時30分から17時30分 18時30分から19時30分 |
講演会 「プラネタリウム100周年」× 「すばる望遠鏡25周年」記念 プラネタリウム特別講演会 講師:家 正則氏(国立天文台名誉教授) | ![]() 2025年1月19日(日曜日) 16時30分から17時30分 |
生中継 おにクル × 南阿蘇ルナ天文台 ~茨木と阿蘇の星空 日の入り 【 生中継 】 | ![]() 2025年2月8日(土曜日) 17時から約 60 分 |
生中継 おにクル × 南阿蘇ルナ天文台 ~茨木と阿蘇の星空 【 生中継 】 | ![]() 2025年2月8日(土曜日) 19時30分から約 60 分 |
イベント 春のサイエンスアワースペシャル 科学に関するワークショップが集合! | ![]() 2025年3月29日(土曜日)、30日(日曜日) 10時から16時 |
イベント 小惑星探査機はやぶさ2inおにクル | ![]() 探査機の実物大模型展示2025年5月14日~20日 講演会(大人向け・親子向け)2025年5月17日 ペーパークラフト2025年5月17日・18日 |
イベント プラネタリウム100周年記念事業 茨木と世界のプラネタリウム100年 | ![]() 2025年5月24日(土曜日) 18時30分から20時 |
特別投影 いばフェスDay 特別投影 | ![]() 2025年7月27日(土曜日)、28日(日曜日) 全12回投影 |