【参加団体募集】令和7年度市民活動応援フェスタ

茨木市内における市民活動(市民公益活動)の周知と参加促進、団体相互の交流を目的に、おにクル開館後初めての「市民活動応援フェスタ」を以下の通り開催いたします。
みなさんの活動をもっと多くの人へ届けてみませんか?
お申込みお待ちしております!
参加ご希望の場合は、以下の募集要項を必ずご確認の上、お申込みください。
実施・募集概要
イベント名 | みんなの活動大展示会 ~このまちでつながろう!楽しもう!~ |
---|---|
開催日時 | 2025年11月1日(土)11:00~16:00 |
開催場所 | 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル (茨木市駅前三丁目9-45) 【1階】 ・きたしんホール ・オープンギャラリー ・エントランス広場 ・大屋根広場 ・芝生広場 ・クッキングラボことこと 【7階】 ・市民交流スペース ・交流ホワイエ ・屋上広場 ・会議室1、2 |
募集内容 | ①パネル展示 展示パネルを使い、ポスターやチラシなどを展示し、活動紹介を行う。 ②活動発表 屋外ステージで活動のPRや成果発表などを行う。 ③販売 活動内容に関連する物品の販売を通じて、活動紹介を行う。 (バザー、マルシェなど) ④ワークショップ 活動内容に関するワークショップや体験会を通じて、活動紹介を行う。 ※出店(出展)場所については、主催者側で決定させていただきますので、ご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
募集枠 | 40組程度 (応募多数の場合は選考あり) |
申込方法 | 以下のいずれかの方法で、所定の「参加申込書」を入手し、メールまたは窓口までご提出ください。 ①申込みフォーム ②メール(capas@ibraki-npo.jp) 【件名】市民活動応援フェスタ参加希望 以下の内容を記入し、送信してください。 ・団体名 ・担当者氏名 ・連絡先メールアドレス ・参加内容(パネル展示、活動発表、販売、ワークショップ) ③きゃぱす窓口 ①②については、申込み確認後、「参加申込書」をメールにて送付いたします。 |
申込締切り | 2025年7月31日(木) ※「参加申込書」提出必須 |
選考・お知らせ | 2025年8月2日(土)より順次メールにてお知らせいたします。 |
参加条件
□市民活動を目的とした内容であること
□営利、政治、宗教を目的とした内容ではないこと
□ 団体紹介、ブース紹介のポスターやチラシなどを作成、持参すること
□ ゴミの持ち帰り、出店後の清掃は責任をもって行うこと
① パネル展示 | □出展者自身で、イベント時間に合わせて準備、撤収ができること □展示中は、展示スペースの管理が可能であること <展示場所> 1F オープンギャラリー <展示スペース> A1サイズ程度(W90cm × H60cm) ※作品展示で机の利用を希望する場合は、要相談 |
---|---|
② 活動発表 | □活動PRおよび活動成果の発表であること □事前打合せに参加が可能であること (8/1(金)~8/8(金)を予定) □10分以内で発表が可能であること □5~10名で発表が可能であること (これを超える場合は、要相談) □ステージで使用する備品の準備、片付けを行うこと <発表時間> 11:20~13:20(予定) <発表場所> 1F 大屋根広場(予定) <使用可能備品> ・マイク2本まで ・音響設備(CD、USB、Bluetooth接続) ・椅子(発表内容に応じて要相談) ※発表場所、ステージの大きさ、その他発表に関する詳細は、選考後に実施する事前打合せでご説明、確認させていただきます。 |
③ 販売 | □活動内容に関する販売であること □長机(W90cm ×D45cm)1台で実施可能であること □商品の販売価格は、詳細を提出すること <出店場所> 1F オープンギャラリー、エントランス広場、大屋根広場(予定) <使用可能スペース> 2m×2m(予定) |
④ ワークショップ | □活動に関するワークショップ、体験であること □長机(W90cm ×D45cm)1~2台、椅子6脚までで実施可能であること □参加費を徴収する場合は、詳細を提出すること <出店場所> 1F きたしんホール、オープンギャラリー <使用可能スペース> 2m×2m(予定) |
※①展示場所、②発表順、③④出店場所については、きゃぱす側で決定いたします。
参加団体向け説明会
以下のどちらかの日程で必ずご参加ください。
■第1回目
8月6日(水)10:00~11:00
■第2回目
8月9日(土)18:00~19:00
場所:市民交流スペース(おにクル7階)
お問合せ先
きゃぱす(茨木市市民活動センター)
TEL:072-623-8820