中村勘九郎 中村七之助 春暁歌舞伎特別公演2024(2024年4月24日)

2005年から続く中村勘九郎と中村七之助を中心とした「春暁特別公演」が、茨木市に初登場!華やかな演目でグランドオープンを彩ります。トークコーナーでは、演目の解説がありますので、歌舞伎ファンの方はもちろん、歌舞伎を見るのは初めてという方にもお気軽にお楽しみいただけます。

出演者プロフィール

中村 勘九郎

1981年生まれ、東京都出身。十八代目中村勘三郎の長男。 1986年1月歌舞伎座にて初お目見得。1987年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎』の兄の桃太郎で二代目中村勘太郎を名乗り初舞台。2012年2月新橋演舞場『土蜘』僧智籌実は土蜘の精、『春興鏡獅子』の小姓弥生後に獅子の精などで六代目中村勘九郎を襲名。歌舞伎にとどまらず、舞台「おくりびと」「真田十勇士」、大河ドラマ「新選組!」、映画「禅」など幅広く精力的な活動を続けている。2019年NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』に主役の1人である金栗四三役で出演。2020年12月にBSプレミアム・BS4Kで主演(中村仲蔵役)ドラマ『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』が放映された。

中村 七之助

1983年生まれ。東京都出身。十八代目中村勘三郎の次男。 1986年9月歌舞伎座『檻(おり)』の祭りの子勘吉で初お目見得。 1987年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎』の弟の桃太郎で二代目中村七之助を名乗り初舞台。 以後、舞台出演のみならずさまざまな所でも活躍。 2003年にはハリウッド映画「ラストサムライ」に明治天皇役で出演。 2016年には演出家デヴィット・ルヴォー演出の現代劇『ETERNAL CHIKAMATSU』にも出演。 2019年にはBSプレミアム他で放映の『令和元年版 怪談牡丹燈籠』(新三郎役)に出演。2021年に同局で放映された『ライジング若冲』では伊藤若冲にて主演。 2022年 第38回浅草芸能大賞奨励賞を受賞。

開催日2024年4月24日(水曜日)
時間未定
会場ゴウダホール(大ホール)
演目・出演一、トークコーナー
二、若鶴彩競廓景色(わかづるいろどりきそうさとげしき) 
    長唄囃子連中
 鳶頭 中村 仲助
 鳶頭 中村 仲侍
 芸者 澤村 國久
 芸者 中村 仲之助
三、舞鶴五條橋(ぶかくごじょうばし)
    ⾧唄囃子連中
     萩原雪夫 作
     藤間勘祖 振付
     十四世 杵屋六左衛門 作曲
 武蔵坊弁慶 中村 勘九郎
 牛若丸 中村 鶴松
 室町次郎 中村 いてう
 堀川太郎 中村 山左衛門
 常盤御前 中村 七之助  
チケット調整中(2024年2月より順次発売予定)
お問合わせ茨木市文化・子育て複合施設おにクル
 072-631-0296
 (11月26日までは開館準備室072-622-2911)